
ガーデン部、若い衆、ミミズの大群に大興奮し、
ミミズマンションだとか
ミミズでどんだけネタあるか。
まあしかしこれだけのミミズがいる事ですし
(ちょっと掘って両手に山盛り。)
土はなかなか。

シャスターデイジーががんばっていて
アロンソアはほとんど種になっていて切り戻し。
バーベナは色もきれい。前に切り戻していたのがまた花咲いていた。
クリーム色のスターチスはほぼ枯れていた。
切りすぎると一気に枯れる事が多いって慶子さん
(なんとガーデン部新入部員!わお!しかもお花の仕事されてるからたくさん教えてもらいました!)という助言もあり軽く切り込みました。

このAplus+の看板の足元にセージの苗植えました。
育ったらいいな。
でいったい何セージだろう。
貝塚伊吹の枝で、いつも頭を打ってしまう箇所あったんですが
まあ、確信犯ですが
のこぎりもっていってて
市長さんがにっこりありがとう〜っていいに来てくれたので切っていいか聞いた所
いい。ということだったので慶子さんと一緒に切り、
ほとんど慶子さんが切ったんですが。
ありがとう、慶子さん。
▲
by cafe-stillroom
| 2012-06-30 23:47
|
Comments(0)

本日、hulion english room がスタートしました。
長年海外で過ごしていらっしゃった方に
今更聞けない英会話、発音を大事に、楽しく教えてもらえます。
手作り感満載の英会話講座!
これから、毎週水曜日、午前10時より要予約で受講可能。
あくまで堅苦しくなく、文法抜きの、人前で自分を表現する大切さに重きを置き、
笑顔で帰っていただけるサロンです!
EXPRESS YOUR SELF!ですね。
昔マドンナの曲であったな〜
講師は
原澤ニッキー/
L.A.にて23年。T.V.キャスター、ニュースキャスター、看護士を経て
社長秘書を勤める。3年前帰国。とにかく身体を動かす事が好き。
剣道をされていたとか!
超ファンキー!
沖田由利香/
N.Z. AUS.にて5年。
関西外国語短期大学英米語学科卒
N.Z.にてsheraton hotel receptionistを勤める。
帰国後は母業、仕事をしつつ、フラダンスでたくさんの人を癒している。
親子でフラの腕前はすばらしい。
フラは栗東市、ALOHAスタジオ、澤田ひとみ氏に師事。
アシスタントを務める
そんな講師のお二人に
みなさん最初はちょっぴり恥ずかしそうでしたが
少しずつ解きほぐされてとても楽しそうにされていました!
今日は韓流ファンだったり、小栗旬さんが好き!だったり、
スターの話しでもりあがったりしてましたよ!
今日の一言
”done!”
はい!もーええよ!おしまい!的なブロークンなフレーズ。
両手をあげるの忘れずに。
悪戯白目顔でね(笑)
”hulion english room ”
every wed.
毎週水曜(急遽変更あり)
10:00~10:45
coffee or tea.
コーヒーか紅茶付き。
1回(ワンレッスン)1,500円
ご興味ある方はご一報ください!
連絡は
aloha-mammy@i.softbank.jp 沖田まで
というわけで
水曜日の午前中は
おすわりいただけない事も。
どうかどうかご了承くださいませ。
お天気なら外のお席にお持ちしますので
お気軽にお声掛けくださいね!
▲
by cafe-stillroom
| 2012-06-27 23:42
|
Comments(2)
去年ひょんな事からコリンキーという野菜を知り、
田舎の元気やで話しかけたら気い良く作ってみてくれた松永さん。
六地蔵の貸し農園で畑に勤しむ松永さん
ごはんと睡眠時間以外は畑にいるらしいのです。
そんな松永さんにそろそろ連絡してみようかと思った矢先
連絡いただきました。
”コリンキー、初物がとれたよ〜”って。
うれしいな。
黄色い野菜、大事です。
またピクルスにしようかな。
ちょっとずつみなさんに楽しんでもらえるように。
近いうちどこかに登場する予定です。
帰り、夕日がまぶしい松永さんの畑。
草むらだったところがまたひとつ畑になっていた。
何せ、六地蔵の空気、本当に気持ちいいのです。

ありがとう松永さん!
田舎の元気やで話しかけたら気い良く作ってみてくれた松永さん。
六地蔵の貸し農園で畑に勤しむ松永さん
ごはんと睡眠時間以外は畑にいるらしいのです。
そんな松永さんにそろそろ連絡してみようかと思った矢先
連絡いただきました。
”コリンキー、初物がとれたよ〜”って。
うれしいな。
黄色い野菜、大事です。
またピクルスにしようかな。
ちょっとずつみなさんに楽しんでもらえるように。
近いうちどこかに登場する予定です。
帰り、夕日がまぶしい松永さんの畑。
草むらだったところがまたひとつ畑になっていた。
何せ、六地蔵の空気、本当に気持ちいいのです。

ありがとう松永さん!
▲
by cafe-stillroom
| 2012-06-22 20:52
| 日々
|
Comments(2)
えこらのアニコーさんからのメールマガジンで、夏至だと教えてもらいました。
そうか。
夏もすぐそこ。
台風後、梅雨だし雨続き。
雨に濡れたコンクリートや石、緑が大好きです。

今日はいろんなところでキャンドルナイトをしてるのかな。
うちでは変わりなく
普通に電気で。
できるだけ消す。だけはして。
いつも抜かないコンセント、抜けるものは全部今、抜いた。
今日は早く寝よう。
昨日、少しばかりラベンダーが太く育ったので
ラベンダースティックをつくりました。
やっぱり茎が太くないと作りにくいんですね。
やっと立派になったので
楽しみにしていたのです。
雨で悪くならないうちに摘めてよかった。
はじめて作ってみたけれど
なかなか考えてあるな〜と感心です。
昔の人の知恵はすごい。
雨で憂鬱な日々
ラベンダーの匂いで上気分!

そうか。
夏もすぐそこ。
台風後、梅雨だし雨続き。
雨に濡れたコンクリートや石、緑が大好きです。

今日はいろんなところでキャンドルナイトをしてるのかな。
うちでは変わりなく
普通に電気で。
できるだけ消す。だけはして。
いつも抜かないコンセント、抜けるものは全部今、抜いた。
今日は早く寝よう。
昨日、少しばかりラベンダーが太く育ったので
ラベンダースティックをつくりました。
やっぱり茎が太くないと作りにくいんですね。
やっと立派になったので
楽しみにしていたのです。
雨で悪くならないうちに摘めてよかった。
はじめて作ってみたけれど
なかなか考えてあるな〜と感心です。
昔の人の知恵はすごい。
雨で憂鬱な日々
ラベンダーの匂いで上気分!

▲
by cafe-stillroom
| 2012-06-21 18:24
| 日々
|
Comments(0)
もうすっかり梅雨に入り、本格的に雨が降ったりしています。
みなさん、いかがおすごしですか?
雨が続くといやんなっちゃう。
少し暗い窓の外。
よく見ると緑がどんどん深い色になっていってる。
夏がすぐそこに来ているのが感じられます。

皆様のおかげさまで、cafesalon STILLROOM,
8月末で1歳になります。
おかげさまです!まずは1年です!ありがとうございます。
この記念すべき1年目に
なにか、みなさんと思い出に残るヒトトキを過ごしたいなあと。
今年は地域のガーデニング部の部長をさせて頂き、
なにやらガーデニングづいているので
ガーデン写真を募集して、
お店の壁を花と緑で埋め尽くす!のはどうかしら!?
道を歩いていて、
思いのほかきれいな花や
葉っぱがあなたの心を癒すかもしれません。
ただの雑草だと思っていたものが突然美しく感じる事もあるでしょ?
小さな鉢植えの観葉植物が
仕事を終えてほっと一息する時
よりリラックスした一息になるのじゃないかと思うのです。
そんな
あなたの尺度で思うガーデン写真を募集したいなと思います。
展示方法は壁面にマスキングテープ貼りです(私の独断と偏見により展示させていただきます。)
サイズは L,2L
のような普通の写真の大きさをプリントアウトしたものに統一させていただきます。
当方飲食店のため、
大切なお写真を汚してしまう可能性もあります事を(その際は弁償致しかねます。)
どうかご了承ください。
***********************
cafesalon stillroom1周年記念、ガーデン写真展
***********************
参加費:無料
受付期間:6/18(月)~8/24(金)
展示期間:8/27(月)〜10/5(金)
応募方法:お名前 ご住所 電話番号,タイトル、思い。を写真の裏に書いて頂き
お写真を直接stillroomにお持ちください。書いていなければ無効とさせて頂きます。
作品の返却:直接お店に来て頂けるのであれば返却致します(郵送による返却は致しかねます。)
小さな庭が集まって大きな庭ができたら素敵です!
皆様のご応募おまち致しております!
追加:諸事情により、展示方法がかわることもあります。ご了承ください。
みなさん、いかがおすごしですか?
雨が続くといやんなっちゃう。
少し暗い窓の外。
よく見ると緑がどんどん深い色になっていってる。
夏がすぐそこに来ているのが感じられます。

皆様のおかげさまで、cafesalon STILLROOM,
8月末で1歳になります。
おかげさまです!まずは1年です!ありがとうございます。
この記念すべき1年目に
なにか、みなさんと思い出に残るヒトトキを過ごしたいなあと。
今年は地域のガーデニング部の部長をさせて頂き、
なにやらガーデニングづいているので
ガーデン写真を募集して、
お店の壁を花と緑で埋め尽くす!のはどうかしら!?
道を歩いていて、
思いのほかきれいな花や
葉っぱがあなたの心を癒すかもしれません。
ただの雑草だと思っていたものが突然美しく感じる事もあるでしょ?
小さな鉢植えの観葉植物が
仕事を終えてほっと一息する時
よりリラックスした一息になるのじゃないかと思うのです。
そんな
あなたの尺度で思うガーデン写真を募集したいなと思います。
展示方法は壁面にマスキングテープ貼りです(私の独断と偏見により展示させていただきます。)
サイズは L,2L
のような普通の写真の大きさをプリントアウトしたものに統一させていただきます。
当方飲食店のため、
大切なお写真を汚してしまう可能性もあります事を(その際は弁償致しかねます。)
どうかご了承ください。
***********************
cafesalon stillroom1周年記念、ガーデン写真展
***********************
参加費:無料
受付期間:6/18(月)~8/24(金)
展示期間:8/27(月)〜10/5(金)
応募方法:お名前 ご住所 電話番号,タイトル、思い。を写真の裏に書いて頂き
お写真を直接stillroomにお持ちください。書いていなければ無効とさせて頂きます。
作品の返却:直接お店に来て頂けるのであれば返却致します(郵送による返却は致しかねます。)
小さな庭が集まって大きな庭ができたら素敵です!
皆様のご応募おまち致しております!
追加:諸事情により、展示方法がかわることもあります。ご了承ください。
▲
by cafe-stillroom
| 2012-06-18 02:26
| 営業案内
|
Comments(0)
手入れをしに市役所へ。

こんなメンバーでやっている栗東安養寺ガーデン部。
月2回くらい。
花殻摘みや状態チェックをしてます。
年齢層幅広く、みんな花殻摘みの腕はなかなかなのです。
4歳〜88歳。
この植え込みのデザインをされた嶋かずみさんへの報告もかねて
シャスターデイジーの蕾がポツポツ上がってきた事をお伝えします。
もっと早いと思っていたということでしたので。
立性ローズマリーが空気の流れを気に入ってないように感じたので
ちょっと位置をずらしてみました。
勝手な思い込みかもしれませんが。
毎回会う度、黄色くなっていっているような。と思ったので。
土地計画課のお兄さん達が買ってきてくれた種。
たくさん芽が出ていて育っていました。
カモミール、タイム、ローズマリー、セージ。
スカボローフェアの歌を口ずさみそうになる並び。
パセリがたりないか(笑)
ブルー、イエロー、ピンクに分けたものもたくさん出て。
桃色タンポポなるものも!
苗作り、これから大変だな。
さあ。
よくなったらいいな。

こんなメンバーでやっている栗東安養寺ガーデン部。
月2回くらい。
花殻摘みや状態チェックをしてます。
年齢層幅広く、みんな花殻摘みの腕はなかなかなのです。
4歳〜88歳。
この植え込みのデザインをされた嶋かずみさんへの報告もかねて
シャスターデイジーの蕾がポツポツ上がってきた事をお伝えします。
もっと早いと思っていたということでしたので。
立性ローズマリーが空気の流れを気に入ってないように感じたので
ちょっと位置をずらしてみました。
勝手な思い込みかもしれませんが。
毎回会う度、黄色くなっていっているような。と思ったので。
土地計画課のお兄さん達が買ってきてくれた種。
たくさん芽が出ていて育っていました。
カモミール、タイム、ローズマリー、セージ。
スカボローフェアの歌を口ずさみそうになる並び。
パセリがたりないか(笑)
ブルー、イエロー、ピンクに分けたものもたくさん出て。
桃色タンポポなるものも!
苗作り、これから大変だな。
さあ。
よくなったらいいな。
▲
by cafe-stillroom
| 2012-06-13 00:26
|
Comments(3)
▲
by cafe-stillroom
| 2012-06-13 00:00
|
Comments(0)